
| 1968年(昭和43年)4月 | 北海道電子計算機専門学校として千歳市に開校。1年課程の学科を設置。 |
|---|---|
| 1969年(昭和44年)10月 | 千歳新校舎落成、札幌校を開校。 |
| 1970年(昭和45年)4月 | 2年課程の学科を新設。 |
| 1973年(昭和48年)10月 | 北大植物園前に札幌校新校舎落成、千歳校を統合。 |
| 1978年(昭和53年)4月 | 専修学校専門課程認可。 |
| 1981年(昭和56年)8月 | 現在地に本校舎落成、道内初のTSS教育システムを導入。 |
| 1984年(昭和59年)4月 | 3年課程の学科を設置。CAI教育システムを導入。 |
| 1984年(昭和59年)11月 | 2号館落成。 |
| 1988年(昭和63年)3月 | 情報化人材育成連携機関委嘱校(旧通産省)指定。 |
| 1989年(平成元年)4月 | 北海道情報大学を江別市に開学。 |
| 1990年(平成2年)4月 | 4年課程の学科を設置。 |
| 1991年(平成3年)4月 | 通信衛星によるネットワーク教育を開始。3号館落成。 |
| 1994年(平成6年)4月 | 北海道情報大学札幌教育センター併設。4年課程に大学併修コースを設置。情報化人材育成学科認定(旧通産省)。 |
| 2001年(平成13年)4月 | 「北海道電子計算機専門学校」から「北海道情報専門学校」に校名変更。 |
| 2007年(平成19年)4月 | ゲームクリエイタ科(3年課程)を新設。 |
| 2014年(平成26年)4月 | 職業実践専門課程認定※ |
| 2019年(平成31年)4月 | AIエンジニアを育成開始。 |
| 2025年(令和7年)4月 | DXマネジメント科(2年制課程)DX推進コースを新設。システムエンジニア科(3年課程)先端技術専攻を設置。 |