高校生の保護者の皆様
再進学をお考えの皆様
学校教員の皆様
企業の皆様
卒業生の皆様
来校型
オープンキャンパス
オンライン学校説明会
資料請求
MENU
本校について
本校について
学校紹介
経験ゼロでも安心
「産・学・研」の企業連携~電子開発学園グループ~
企業の皆様
施設・設備
資格・就職・実践力
資格・就職・実践力
資格No.1
コンテストNo.1
就職No.1
社会で活躍する先輩からのメッセージ
学科・コース案内
学科・コース案内
大卒エンジニアになりたい/教養と技術力を獲得
【4年制】大学併修科
ICTエンジニアになりたい/ICTを仕事に
【3年制】システムエンジニア科
【2年制】ITシステム科
ゲーム開発者になりたい/HCSがゲーム業界に強い理由
【3年制】ゲームクリエイタ科
【2年制】ゲームWeb科
なりたい仕事・職種からコースを選ぼう
夢を広げる充実の「編入学・進級制度」
ゼミ・卒業研究
キャンパスライフ
キャンパスライフ
HCSの学生生活
札幌ひとり暮らし通信
在校生からのメッセージ
オーキャン・説明会
オーキャン・説明会
オープンキャンパスに参加しよう
進学資金説明会のご案内
保護者様対象説明会(進学資金説明会)
保護者様対象説明会(進学資金説明会)1day
進路相談会
進学相談会(道内各会場)
オンライン学校説明会
オンライン学校説明会アンケート入力
無料送迎バスについて
交通費補助について
HCS NEWSバックナンバー
入試情報
入試情報
募集学科/出願区分
入学金・学費等/納入の流れ
指定校推薦入学
公募推薦入学
AO入学
一般入学
併願受験制度
入学検定料免除制度
ネット出願
学費支援制度
学費支援制度
HCS奨学生
同窓子弟奨学生
既卒者入学支援特典
国家試験合格者特典
公務員受験者特典
北海道留学特典制度
日本学生支援機構奨学生
国の修学支援新制度[文部科学省]
国の教育ローン
提携教育ローン
各種奨学金制度・貸付金
夢を広げる充実の「編入学・進級制度」
学ぶスタイルは一つじゃない。
入学後に感じた可能性をさらに追求する。
ICT・GAMEは、知るほどに面白くなる。もっとやってみたいと意欲を誘う。
その気持ちに突き動かされ、編入学・進級した先輩たちが多くいる。
編入学例
2年制学科で技術を学んで卒業後、
大学併修科の3年次に編入学
し4年間で実践力と学歴を得る!
編入時には単位認定により62単位が認められ、残り62単位を2年間で取得します。
※3年制学科からの編入学も可能 ※大学併修科卒業後は大学院への進学も可能
Message from Student
ICTの実践力+広い視野を身につけてスペシャリストを目指す。
ITシステム科→大学併修科 3年
田邊 雄大
さん(市立札幌藻岩高校出身)
実は、僕は入学前、3年制のシステムエンジニア科と大学併修科で迷っていたんです。それをオープンキャンパスの際に相談したところ、「最初にITシステム科で勉強しながら考えてみては」と提案され、なるほどそういう方法もあるかと大学併修科に編入学することに。理由は資格試験の勉強を通じてマネジメントに興味を持ったことと、大卒の学歴は一旦卒業したら得るのが難しくなると考えて。これまでの専門学校の授業ではチーム開発などを学んできたので、次は経営の知識や教養を身につけ視野を広げたい。卒業後はICTのスペシャリストとして広く活躍したいと思っています。
進級例1
2年制学科で技術を学んで、
ゲームクリエイタ科の3年次に進級
し3年間でゲームの世界をさらに深く!
Message from Student
ゲームの奥深さを知って、さらに学びたい気持ちが強くなった。
ゲームWeb科→ゲームクリエイタ科 3年
中村 流空
さん(旭川実業高校出身)
最短2年間で集中的に力を蓄えてゲーム業界に就職しよう、そう考えてゲームWeb科に入学しました。それがいざ勉強を始めてみると、凄く楽しいのはもちろん、ゲームの学びの奥深さを知って、もっと知識を身につけたい、もっとスキルを高めたいという気持ちがどうにも抑えきれなくなり、進級制度を利用してさらに1年間勉強することに。ゲームクリエイタ科では、プランナーやディレクターを目指す仲間たちと切磋琢磨しながら企画を練ったり、実際にチームを組みゲーム制作に取り組んだり、実践力がかなり鍛えられたと感じます。就職活動では、そうした経験をアピール。第一希望のゲーム会社に内定をいただきました!
進級例2
2年制学科で技術を学んで、
システムエンジニア科の3年次に進級
し3年間でさらに高度な実践力を得る!
Message from Student
資格取得の達成感が進級制度利用のきっかけ。目標はシステムエンジニア。
ITシステム科→システムエンジニア科 3年
平野 梨恵
さん(札幌大谷高校出身)
もともとシステムエンジニア科への入学も考えていたのですが、コンピュータの勉強についていけなかったらという不安もあってITシステム科へ。やはり、もう1年勉強しようと思ったきっかけは、資格を取得したときの達成感です。身につけた知識と技術が客観的に証明されることが嬉しくて、さらに上の資格を目指そうと。もちろん資格以外の学びにも手応えを感じていて、さらに勉強したいという意欲もあります。将来は、システムエンジニアとして開発に携わりたいという希望を現段階では持っていますが、増えた時間で、よりたくさんの経験を重ね、自分に一番合った進路を見つけたいと考えています。